News

つんく♂さん 出演決定!
2017.03.13

3月22日、八芳園で開催する「第7回 Support Our Kids Charity Auction Dinner」に、音楽プロデューサーの「つんく♂」さんの出演が決定致しました。

皆様、是非ご参加ください。

 

当日は、東日本大震災当日、コンサートのため訪れていた宮城県石巻市で震災に遭遇され、以来、音楽活動やラジオ放送を通し、継続的に復興支援活動に取り組んでおられる歌手クミコさんによるチャリティライブが行われます。
2015年のレコード大賞でも話題になった「うまれてきてくれて ありがとう」の歌唱部分では、つんく♂さんにもご出演頂くことが決定しました。
 
→「うまれてきてくれて ありがとう(作詞:湯川れい子/作曲:つんく)」

 

東北復興の担い手づくりの為に
間もなく、東日本大震災から丸6年を迎えます。
震災以降、「被災した子ども達の自立支援」「東北復興の担い手づくり」に取り組んできたSupport Our Kidsでは、来たる3月22日(水)、活動への理解と支援の輪を拡げ、「ひとりでも多くの子ども達が、自らの力で明るい未来を切り拓いてゆけるように」という願いを込め、第7回目となるチャリティオークションディナーを八芳園にて開催致します。

Support Our Kidsの支援プログラムで2013年のカナダホームステイに参加された佐藤玲花さんが出演いたします。
ホームステイ経験を通して出会った仲間、家族、ご支援いただいた皆様への想いを込め作詞作曲したオリジナルソング「君がいるから」を初披露します。
ケツメイシ、ファンキーモンキーベイビーズ、加藤ミリヤさんなど、日本を代表するアーティストをプロデュースなされていらっしゃる音楽プロデューサーYANAGIMANさんによって新たな命が吹き込まれた楽曲は必見です。
 
→「君がいるから(作詞作曲:佐藤玲花/編曲:YANAGIMAN)」

 

また、メリル・ストリープ、エルビス・コステロ、デレク・ジーター、ダン・カーター、セバスチャン・ベッテルなど国内外で活躍するスポーツ選手、ミュージシャン、文化人などから寄せられた貴重なアイテムが50品以上出品されるチャリティオークションも併催。
(受付開始の18:00からは、サイレントオークションも実施しておりますので、是非ご参加ください。)
お料理は、前回のDAN CARTER来日記念チャリティでも大好評をいただいた八芳園渾身のフルコースで皆様をお迎えいたします。
食べることで生産者も応援する「復興コース料理」は、東北食材も使用。
是非、お楽しみ下さい。

皆様のご参加、お待ちしております。

 

詳細・チケットの購入はこちらから

第7回 Support Our Kids Charity Auction Dinner
2017.02.28
第3回 実践に役立つ学術フォーラム 開催決定!
2017.02.16
開催趣旨

  • •「日本の未来」=「次の時代を創り担うのは子ども達」少子高齢化の進行など、子どもたち(日本の未来)を取り巻く環境が大きく変化。時代の曲がり角を、どう乗り越えたら良いだろうか。その問題・課題を皆さんと認識・情報共有するとともに、問題解決の糸口を探るべく、実践に役立つフォーラムを開催。
第3回のテーマ
「高齢者医療 と 経済」
開催の背景

  • • 高齢化社会の急速な進行により、待ったなし!の高齢者医療問題。
    →今後、医療費増加の継続により、医療保険制度の経済的破綻となりうる。
    →団塊世代の高齢化とともに、10年後には介護費用がピークを迎え、現在のサービスレベルの維持が不可能となりうる。
開催のポイント

  • • 日本を代表する、高齢者医療問題の医学者、経済学者が一堂に集結!
    →「現実的かつ合理的なヘルスケアーシステムについて提言する」医学者、「予防医学を基に健康寿命の延長により医療費削減を提言する」医学者、「経済学的視点から社会保障問題を考える」経済学者が、それぞれの専門領域から問題の本質に迫るとともに、討論では、専門領域を超え、解決法を大胆に提言!
開催概要
知のエンタテイメント
第3回 実践に役立つ学術フォーラム
「高齢者医療 と 経済」

 

日時 2017年4月13日(木) 13:00~16:00 (受付開始12:30)
会場 八芳園 (東京都港区白金台1-1-1)
司会者 湯山 茂徳(京都大学 経営管理大学院 特命教授/学術フォーラム実行委員長)
講演者 岩尾 聡士(名古屋大学大学院経済学研究科特任教授)
テーマ:「持続可能なヘルスケアーサービス」

中村 格子(横浜市立大学客員教授/Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長)
テーマ:「高齢者の予防医療」

伊藤 元重(東京大学名誉教授/学習院大学教授)
テーマ:「医療と財政」

主催 特定非営利活動法人 次代の創造工房
共催 八芳園
協賛 日本フィジカルアコースティクス株式会社 他
後援 厚生労働省(申請中)
協力 アゼリーグループ、ヒーローズエデュテイメント株式会社、Support Our Kids実行委員会
定員 150名
会費 5000円/席

 

第3回 実践に役立つ学術フォーラム
Support Our Kids 〜ひとりじゃないよ〜 東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト
東北レジリエンス
Greater Tokyo Festival
GTFグリーンチャレンジデー2022